2018年7月のアーカイブ


ワークショップ~適切な問い~

活動報告

7/11

夏休み前の最後のIFラボです🍉。今日は主宰Mのお友達Tさんが、遠路はるばるアメリカから一時帰国され、IFラボっこたちのためにワークショップを開いてくださいました。

 

「適切な問いとはなにか」

 

議題に対して、みんなで話を広げていく感じです。意見を出し合う際にはルールがありまして、

  1. できるだけたくさん出す
  2. 話し合ったり、評価したり、答えたりしない
  3. ホワイトボード等に書き出すときは、発言の通りに書き出す
  4. 意見や主張は疑問文に直す

 

今回は「IFラボで自分と仲間の未来の可能性を広げる」がテーマです。みんなが考えた内容は。。。

「IFラボで自分と仲間の未来を考える」

字がボケボケですね・・!失礼しました(;'∀')

 

「可能性ってなんですか?」「なぜIFラボがあるのですか?」「なぜ大人の可能性はないのか?」「過去の可能性を広げることはできるのか?」「無限ってなに?」「未来とは何年後?」「仲間ってなに?」「IFラボの未来形は?」「仲間の必要性はあるのか?」「IFラボの主は誰なのか?」

 

これらを、closed question(答えが「はい」「いいえ」と限定する質問)と、open question(「どう思いますか?」など相手に自由な回答や説明を求める質問)の二種類に分けます。そして、open questionをclosed questionに書き換えます。

 

例えば、「IFラボの主は誰なのか?」を「IFラボの主は、本当にIFラボを作ろうと思ったのか?」というようにします。書き換えがおわれば、さらに、質問リストを見直します。リスト内での優先順位をつけるのです。そうすることで、グループの中でより有意義な決めごとができる、というわけです。

 

ワークショップ後の子どもたちの感想は、「頭を使う作業だから楽しかった♬」「今度はいつ開催してもらえるの?」ととても楽しんだようです。Tさん、ワクワクする時間をありがとうございました!

 

 

 

ここからは料理の時間です🍲

「シンプルでおいしい」、が今日のテーマ。メニューは豚汁、焼き鮭、ご飯です🐟

えのきだけが苦手なSくんは、しぶしぶ包丁でヘタを切り落としながら、手についたにおいと格闘していました。

とん汁?ぶた汁?呼び方にも地域性がある?!

Sくん、Yちゃん、Yくん、Hくんの男子4名、途中で飽きてその辺で遊びながらも、最後まで洗い物も頑張ってくれました!

またみんなで一緒に作ろうね♪

 

※ちなみに、北海道や九州では「ぶた汁」という呼び方が優勢で、その他の地域は「とん汁」ということが多いそうです。皆さんの地域ではいかがでしょうか。

 


いざ図書館へ!

活動報告

パソコン以外からの情報収集の楽しさを味わおう!ということで、突風が吹き荒れる中、赤坂図書館へ🚈

やってきました、都心の図書館!

残念ながらSくんのみの参加でしたが、構造の研究が大好きなSくんの「エレベーターについて調べたい!」という希望通り、

司書さんに手伝っていただきつつ本を探しました。小学生向けの図鑑から工学系の難しい本まで、

探そうと思えばいろいろあるものですね~。自分で検索するのもいい時間です。

「うゎ~。 このキーが深く入る感触がたまらない~。」

ひと作業を終えて小腹が空いたところに、有名なラーメン屋を発見!化学調味料無添加の鶏だしは絶品でした(店の名前は忘れまし

た・・)!腹ごなしがてらIFラボまでは歩いて向かいます。途中になんとも気になるHONDAのショールーム🚙もあり、飛行機、車

も大好きなSくんは「入っていい??」。5分間だけならいいですよー☺

将来はかわいこちゃんとドライブ

とても暑い日だったので、IFラボに着くころにはスタッフともに体力もずいぶん消耗しました。しかし頑張って午後の作業に入りま

す。まず、エレベーターは、ロープ式、油圧式、リニア式とタイプがあることがわかりました!このいずれかを工作にして形に残し

たいのです。これが今回の目的です。

さて、どこから何を取り掛かりましょうか。IFラボスタッフは工学系の知識、経験は一切ありません!でも助っ人がいるのです。

この続きはまた~。

エレベーターを細分化すると・・・

 

 


Copyright© 三鷹・武蔵野市吉祥寺 フリースクール IFラボ - Infinite Future Lab , 2024 All Rights Reserved.